疲労解消の知識

疲れている新入社員のおすすめのスムーズ入眠の準備!睡眠の質検証法も紹介!

良質な睡眠がとれるベッド

睡眠の質を上げるために「入眠スムーズ」に行う事が非常に大切です!

良質な睡眠がとれるベッド

新入社員の皆さん「疲れているなら質の高い睡眠で疲れを摂りましょう」

質の高い睡眠とは長い時間をかけて眠る事ではなく、短い時間でも脳疲労を回復させる睡眠の事を言います。

そして、質の高い睡眠を実現するために大切なのは「スムーズな入眠」です。

今回は、疲労回復に欠かせない入眠のおすすめ方法を紹介していきます。最後には自分の睡眠の質が良いのかを検証する方法も紹介していますので是非参考にして疲れ知らずの社会人になってください!

※この記事の内容は東京疲労・睡眠クリニック院長梶本修身先生の「誰でも簡単に疲れをスッキリ取る方法」を参考に書かせていただいています。ぜひ気になる方はリンクからご確認ください。

【誰でも簡単に疲れをスッキリ取る方法】著 疲労回復専門医 梶本修身

良質な睡眠こそ疲労解消に大切

心地よく眠る人

良質な睡眠こそ疲労解消に最も効果的」新入社員の今の段階でこの事を覚えておきましょう!

ストレス社会を戦い抜く一番の武器は「いかに疲労回復できるか」に掛かっています。

疲れている人と疲れていない人では「見た目」「仕事スピード」「結果」もすべてが変わってきます!

誰だっていきいきと元気な人に仕事を頼みたいのです!

脳疲労の仕組みについて

それでは、疲労回復が大事と分かったところで私たちの最大の課題である「疲労とは何か?」についてみていきましょう!

【疲労の原因は脳疲労】
疲労の原因は脳の自律神経の”疲れ”です。私たちの活動(呼吸,血流,精神,思考,内臓)を制御しコントロールしているのが脳にある自律神経中枢です。私たちがストレスに直面しても生命活動を維持するように自律神経は懸命に働いてくれます。その際に必要となる酸素で余分に吸収してしまったものを“活性酸素”と言います。その活性酸素が自律神経細胞を酸化(錆)させる事で、自律神経の機能が落ちていき脳から私たちに「これ以上頑張ると危険!」というサインが「体が疲れた」という情報で送られてくるのです。

疲労の原因は、自律神経の疲れなのですね。これを脳疲労と呼びます。

睡眠と疲労の関係性

この私たちの疲れの原因を自律神経の疲れをを取るのが睡眠です。

睡眠時は自律神経も活動を緩め「一日の疲れの回復に努めます」。しかし、この回復時間十分に疲れを解消することが出来ないと、次の日も疲れを抱えた状態で1日を過ごさなければいけません。

疲れを取る睡眠とはただ単に「長く寝る」ではなく短くても質を高くして寝る事です。

現に私たちは「寝すぎて疲れた」「あんまり寝てないのにスッキリした」というような状態を経験したことがるのではないでしょうか。

これは「睡眠は量より質」という事を表してくれているのです。

良質の睡眠とは何か

【質の高い睡眠】
入眠3時間で分泌される成長ホルモン(細胞を修復させるホルモン)に合わせて深い眠りにつく事
レム睡眠(浅い眠り)ノンレム睡眠(深い眠り)を90分周期でバランスよく繰り返す事。

質の高い睡眠とはこの「疲れが解消できる時間帯にいかに心地よく眠れるか」という事です。

もっと簡単に言うと「疲労を解消する睡眠」という事です。

特に大切なのは成長ホルモンが多く分泌される入眠から3時間の間です。そのためにはスムーズな入眠がカギを握ります。

入眠前のおすすめ準備

脳疲労を解説する女性

どれほど、「スムーズな入眠」が大切か分かったところで、どうすればスムーズな入眠が実現できるのかを見ていきましょう!

大切なのは私たちが本来持ち合わせている習性自然界のバランスに合わせる事です!

メラトニンの分泌を促す

人間は元来”昼行性”の生き物です。昼に活動し、暗くなると眠くなるという生体リズムがDNAには含まれています。

【夜になると眠くなる理由】
暗くなると私たちが眠くなる理由は、脳内で生成されるメラトニン(睡眠ホルモン)」の影響によるものです。一方、朝起きたときに生成されるセロトニン(幸せホルモン)」は起床後14~16時間後メラトニンに変換されます。メラトニンの分泌を正常化するには、眠りに入る前の3時間、昼の光に近い白くて明るい光を浴びないようにすることが理想です。

スマホの光をみない

睡眠ホルモンメラトニンを出し入眠をスムーズにするためには「就寝1時間前からTVやパソコンを見ない事です」

【就寝前にTVやPS・スマホの光を見ない理由】
テレビやパソコン、スマートフォンのモニターの発する刺激の強い光は夕方の光より2倍のエネルギーを持ち私たちの脳に届きやすくなっています。そのため、その光に刺激されると交感神経が刺激され本来睡眠時に優位になる副交感神経が優位にならず不眠の原因となります。

自然界のバランスに体を合わせる

自然界のバランスに合わせて夕焼け色の照明を使うと睡眠が促される。

オレンジ色の間接照明】
自然界における夕方から夜の環境を見の周りに再現すると、睡眠モードへの準備整いやすくなりスムーズに眠りに入っていくことが出来ます。オレンジ(夕焼け)の光を演出するには照明器具に市販のオレンジ色耐熱フィルムを張る方法などがおすすめです。

※人間の睡眠に関する生体リズムについてさらに知りたい人は日本薬理学雑誌129 巻 (2007) 6 号に掲載されている「睡眠と生体リズム」(著:橋本 聡子教授,本間 さと教授,本間 研一教授 北海道大学大学院医学研究科)を参考にしてみてください。

睡眠と生体リズム
【引用元】日本薬理学雑誌129 巻 (2007) 6 号
著:橋本 聡子教授,本間 さと教授,本間 研一教授 北海道大学大学院医学研究科

良質な睡眠の検証法

ここまで、「良質な睡眠が大切」そのためには「入眠をスムーズ」にする事というのを説明してきました。

最後に、自分が「良質な睡眠」を出来ているか確認する方法をお伝えします。これが出来ていればあなたの疲れは睡眠で解消されています!

元気よく一日を過ごせますよ!

もし、出来ていないのであれば「入眠を意識して質の高い睡眠」を目指してください。

肌が荒れていないかチェック

まず最初に質の高い睡眠が出来ているかを検証するのに役立つのが「肌が荒れていないか」です。

肌荒れは、良質な睡眠がとれていない、つまり疲労リセットできていない証拠。

肌が荒れてくるのは、自律神経が疲弊して血流が滞り、肌に水分や酸素を豊富に含む毛中が十分に行き渡らなくなるからです。

朝の一歩をバロメーターに

次に確認して欲しいのが「朝起きてベッドや布団」から出た一歩目感触です。

最初の一歩を踏み出したとき、「辛い」「重たい」と感じたらそれは眠りが足りていない証拠。

起きたばかりのタイミングは、頭がまだ半分眠った状態です。脳の前頭葉が「疲れを隠そう」とする余裕がないので、疲労感がストレートに現れるのです。

ABOUT ME
転職クエスト編集部
新卒で入った企業を短期間で退職。無能だった私でも転職してからキャリアアップができました。現在、ベンチャー企業での人事採用責任者の経験や事業責任者の経験もあり、多くの新卒から中途までの採用活動を経験。