新入社員の転職

第二新卒の無職期間は不利?過ごし方のポイントや面接の注意点

第二新卒の無職期間は不利?過ごし方のポイントや面接の注意点

新卒で入社した会社を退職し、第二新卒として転職活動をする場合しばらく無職になります。

「無職の期間があるのは転職において不利になるのではないか?」
「無職の期間が長引いて、気持ちが焦っている」

中には上記のような不安を感じている人がいるのではないでしょうか。

では実際に第二新卒の無職期間は、転職活動の面接において不利になるのでしょうか?

第二新卒で転職を希望している場合、無職期間の過ごし方が重要です。

前職を退職した後の過ごし方のポイントや転職活動で気を付けたいことを紹介します。

筆者はベンチャー企業での人事採用責任者の経験や事業責任者の経験もあり、多くの新卒から中途までの採用活動を経験してきました。私も就活や転職活動でとても苦労しましたので、少しでも参考になる情報提供ができればとブログを執筆しています。

第二新卒の無職期間は3カ月程度なら問題ない

一般的に第二新卒の転職において、3カ月程度の無職期間は問題ないと考えられています。

そもそも転職活動自体に2〜3カ月かかることもあるため、3カ月程度であれば面接官から深く質問される可能性は低いといえます。

無職期間が半年以上過ぎた場合は、面接官に無職期間について質問される可能性が高いでしょう。

面接官は、応募者の働く意欲の有無を確認するため、退職から現在に至るまでのブランクの理由を把握する必要があります。

半年以上の無職期間がある場合は、しっかりブランクがある理由を説明できるようにしておきましょう。

第二新卒の無職期間の過ごし方

では実際に第二新卒の無職期間をどのように過ごしたら良いのでしょうか?

もちろん、時間の使い方は人それぞれ異なっており、自由に過ごすべきです。

ここでは第二新卒での転職をする場合に、おすすめの過ごし方を紹介しますね。

心と体を休める

次の仕事に進むためにも、まずは心と体を休めるのがおすすめです。

無職になると、収入がなくなるため、焦って早く次の仕事に進みたくなります。

しかし心も体も疲れた状態では、転職活動において冷静な判断力に欠ける恐れがあります。

長時間労働や上司からのパワハラなどが理由で前職を退職した場合は特に、心と体が疲れているのではないでしょうか。一般的に正当な理由があるリフレッシュ期間は問題ないと考えられています。

安心して、まずはゆっくり心と体を休めてくださいね。

定期的に運動する

第二新卒に限った話ではありませんが、仕事を辞めると、体を動かす機会が減るため運動不足になる人が多いです。

定期的に体を動かすことを心がけましょう。

定期的な運動によって前向きな気持ちになる効果も期待できます。

転職活動へのモチベーションを高く維持するためにも、運動を取り入れて健康的な生活を維持してくださいね。

資格の取得や勉強をする

やりたい職業や職種に就くための勉強や資格を取得するのもおすすめです。

転職活動においても、面接官に対して無職期間の過ごし方として説明しやすいですよね。

やりたいことや学びたいことがあるけれど、仕事を続けながら両立するのが難しいケースもあり得ます。

長い間、無職として過ごしていたとしても、その間に何をしていたかが重要といえます。

資格の取得や勉強に目途が立ち、転職活動を行う際には面接官に「なぜ」「どのようなことを」「どのようにして」学んだのかを伝えられるようにしておきましょう。

学んだことを「どうやって活かすか」まで伝えられると、面接でより良い評価が期待できます。

キャリアプランを考える

第二新卒の無職期間は、自分自身とゆっくり向き合う時間を確保しやすいといえます。

これまでは学生から社会人になりたてで、日々やるべき業務や覚えることが多く、忙しく過ごしていたのではないでしょうか。

一度、仕事から離れたからこそ他のことに気を取られずに自分自身を見つめ直すチャンスだといえます。

そこで自分自身のキャリアプランを納得できるまで考えてみましょう。

キャリアプランとは、今後仕事をする中で、どのような仕事や働き方をしてキャリアを積み重ねていくかという計画のことです。

転職活動の面接においても面接官からキャリアプランを尋ねられることがあります。

一度、社会人を経験している第二新卒だからこそ、自分自身のキャリアプランをしっかりと持っていることが期待される傾向にあります。

転職活動までに、じっくり理想の将来像やキャリアプランを立ててみてくださいね。

将来のキャリアに関しても、今は無料のキャリア相談サービスが充実しているので、第三者に相談するなど色々試してみることをお勧めですよ!

【おすすめキャリア相談】

  • キャリート:あなたに寄り添うキャリアコーチングサービス【キャリート】
  • 【coachee】:あなたのキャリアの悩みに応える専門コーチが複数いるキャリア相談プラットフォーム
  • キャリアアップコーチング:自己分析、戦略設計、行動までのサポート・支援するキャリアコーチングサービス 

転職エージェントとコミュニケーションを取る

第二新卒として転職活動をする予定がある場合、転職エージェントに相談してみましょう。

一言で転職エージェントといっても、それぞれ特徴が異なる企業が多数あります。

大手企業の求人が多いところや第二新卒の転職サポートが手厚いところなど。

転職エージェントはそれぞれが異なる強みを持っています。

特に最近は、人手不足の企業が多い傾向から第二新卒の転職サポートに力を入れている転職エージェントも多いです。

第二新卒は社会人経験がある若手が多いため、企業から即戦力として期待されているのです。

第二新卒の無職期間を活用してさまざまな転職エージェントを検討してみてください。自分自身のキャリアに対する視野が広がる可能性がありますよ。

【出典】我が国を取り巻く人手不足等の現状(厚生労働省)

筆者もこれまで数10社以上の転職サービスに登録をしてきました。実際に転職をする・しないは相談してから考えればよいので、まずは自分に合う仕事を探そう、くらいで利用してみてくださいね。

【2023年度・イチオシ転職・就職サービス】

ハタラクティブ
⇒スマホ面談で適職が分かるサービスを提供。最短2週間で内定!マンツーマンサポートもあり。未経験OK、スキルや経歴に自信がない人にオススメ。

DODA(デューダ)
国内最大級の求人数、丁寧で親身なサポートを受けたい人向け。80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。とりあえず、大手で安心なので登録しておくべき一社です。

10代〜20代向け就職エージェント「UZUZ」
⇒ブラック企業を徹底排除した企業紹介をしてもらいたい人向け。内定率86%以上、入社後半年の定着度95%と高い実績を誇っています。

JAC Recruitment
⇒大企業・外資系企業での転職を目指したい、ハイクラス・ミドルクラス向け。グローバルな環境に挑戦したい方には、まずは登録をおすすめします一社。

リクルートが運営、既卒・第二新卒に強い「就職Shop」
⇒経験の少ない20代を手厚くサポート。社会人未経験の方でも登録可能です。書類選考で落とされることのない企業を紹介していただけます。 

第二新卒の面接で気を付けたいこと

第二新卒としての無職期間の過ごし方のポイントを紹介しました。

では第二新卒として転職活動する上ではどういったことに注意したら良いのでしょうか。

ここからは退職後のブランク期間があることを踏まえた上で、転職活動をする際に気を付けたいことを紹介しますね。

ビジネスマナーを守る

新卒として就職活動をしていた頃とは異なり、第二新卒は周囲から一人の社会人として見られています。

新卒生は学生ですが、第二新卒は社会人経験があるためです。基本的なビジネスマナーができていない場合、転職活動においてマイナスの評価につながるといえます。

ビジネスマナーの基本は気持ちの良い挨拶や身だしなみ、時間管理能力などです。

職場固有のルールやマナーなどがある場合は入社してから学ぶべきなので、まずは基本的なビジネスマナーに気を付けましょう。

無職期間の伝え方に注意する

これまでもお伝えした通り、第二新卒の面接では「無職期間の過ごし方」に関する質問をされることがあります。

自分自身の無職期間の過ごし方を面接官に正直に伝えて、なおかつ前向きな姿勢をアピールする必要があります。

無職期間があるものの「仕事をする意欲」があることを伝えることが大切です。

第二新卒の面接において面接官は、応募者の仕事に対するモチベーションを確認したいと考えています。

特に応募者の無職期間が長い場合には、採用に対して慎重にならざるを得ないといえるのではないでしょうか。

無職期間の伝え方に注意は必要ですが、嘘をつくのはNGです。

面接官の質問の意図を把握して、前向きな姿勢がアピールできるように準備しておきましょう。

退職理由は前向きな理由を伝える

第二新卒の面接では、前職の退職理由を聞かれる可能性が高いです。

一般的に第二新卒の場合、短期間で前職を退職しているためです。

面接官は応募者の前職とのミスマッチの理由を把握して、自社で長く勤められるかを判断する必要があります。

自分自身できちんと前職とのミスマッチの原因を分析して、面接官が納得できるように説明できるようにしておきましょう。

注意したいのは、前職を退職した理由がネガティブな印象にならないように伝えることです。

前の職場の愚痴を言うのは避けましょう。
「前職では経験できなかった〇〇という業務に携わりたいため」
「自分が興味を持った、もしくは得意な〇〇の分野を極めたいため」

といった前向きな理由を述べられると良いでしょう。

退職理由に関しても、無職期間の過ごし方と同様に嘘をつくのはNGです。

自分自身の前向きな面に目を向けて考えてみてくださいね。

まとめ

第二新卒の無職期間は不利なのかどうか。

また、おすすめの無職期間の過ごし方や面接で気を付けたいことを紹介しました。

新卒で入社した会社を退職したものの、無職期間が続いており不安な気持ちになっている人が多くいます。

無職期間が必ずしもマイナスの評価につながるわけではありません。

第二新卒の転職活動では、応募者の働く意欲や仕事に対する姿勢、人柄など様々な要素から採用の可否を判断されるためです。

面接官の質問の意図を把握しつつ、前向きな気持ちを持って正直に答えることが重要です。

自分のキャリアについて誰かに相談したい、そんな時は気軽に転職エージェントに相談してみてください。キャリアのプロがキャリアプランの計画や転職活動のサポートをしてくれますよ。

無能だった私の転職活動の体験談

私自身も友達に誘われて、気軽な気持ちで初めは転職エージェントに登録しました。

友達に誘われてという点が、かっこ悪い気がしますが、まず20代の転職に特化した大手転職エージェントのネオキャリアに登録してみたんです。

特にネオキャリアにした意味はなく、20代や第二新卒に特化していたから。 無気力に陥ってどうでもよいと思っていたので、そこまで最初は期待していなかったのですが、これが私を大きく変えてくれます。

やる気はなかったですけど、どうせやるならという事でプロフィールは出来る限り丁寧に書いて登録しました。

エージェントから企業を紹介される

「どうせ、オファーなんて、自分には来ないだろうな」と思っていたのですが、現実は違いました。ネオキャリアに登録すると、割と早めに担当となるエージェントからカウンセリング日程調整の連絡が来ます。

この時に、「まだ転職するか分からないし自信がない」と伝えたところ、多くの人が転職すると決めていない事、最終的に転職しない人もいるという事を教えてもらい「それだったら良いかな」ということでカウンセリングに参加しました。

この時に、担当者に「今の会社で上手くいっていない事」「自分に合う会社があれば転職もあり」という事を伝えたところ、すぐに合いそうな会社をピックアップして紹介してくれたのです。

今の仕事を辞められると思うと楽になる

実績があるわけではなかったので、多くの企業を紹介してもらった訳ではないんですが、すぐに3社ほどおススメされました。

どれも、今の会社か同じくらいのところでしたが「自分も転職できる企業あるんだ」と思うと、今辛くなりながら働いているのが馬鹿馬鹿しくなってきたんです。

その後、もっと転職できるのかを知りたくなってネオキャリア以外の転職エージェントにも登録したところ、どこもいくつかの企業を紹介してくれました。

物凄く単純だったのですが、「今の会社がダメでも他にも会社はある」ということを知っただけで、凄く気持ちが楽になったんです。 紹介してくれるということは、無能とかあんまり関係ないと思えたんですね。 結果として、いつ辞めても良いやと思うことで、急に今の仕事への気持ちが楽になって、もう少し頑張ろうという気持ちになれたんです。
この中から数社実際に面接を受けて1社内定をもらいました。実際その時は行かずに仕事を継続したのですが、「選択肢」が増えた事で自信が付いたのを覚えてます。

関連:転職できないのはスキルがないから?成功につなげるスキルアップ方法 

ABOUT ME
転職クエスト編集部
新卒で入った企業を短期間で退職。無能だった私でも転職してからキャリアアップができました。現在、ベンチャー企業での人事採用責任者の経験や事業責任者の経験もあり、多くの新卒から中途までの採用活動を経験。