新入社員の悩み

上司と話したくない時、どうしたら良い?原因と解決策を考えてみた

上司と話したくない時はどうしたら良い?

「上司と話したくない」という気持ちには、様々な理由があるかと思います。

例えば、上司とのコミュニケーションが上手くいかず、ストレスを感じている場合や、上司が理解してくれない、信頼できないと感じている場合などがあります。

しかし、仕事をする上で、上司と話すことが避けられない状況があるため、このような状況を乗り越えるためには、いくつかの方法があります。

本記事では、原因を探り具体的な解決方法を提案していきます。

筆者自身も、上司と話したくない時期がありましたが、そのような時期は冷静に対応する必要があると実感しています。

上司と話したくない原因を探る

まず、上司とのコミュニケーションが上手くいかない理由を探ることが大切です。

上司とのコミュニケーションが上手くいかない原因は、お互いのコミュニケーションスタイルの違いや、情報の共有不足、相手の意見を尊重しないなど様々な要因が考えられます。

そこで、自分自身のコミュニケーションスタイルを振り返り、上司とのコミュニケーション方法を改善する方法を模索することが必要です。

以下ではよくありがちな原因を3つほど紹介します。

原因① コミュニケーションスタイルの違い

コミュニケーションスタイルの違いは、年齢や性別の違いなどでよく起こりがちな原因の一つです。

例えば、共感や感情を大切にする傾向が強い女性と、合理性や冷静であることを大事にする男性では、コミュニケーションスタイルが異なることがあります。

世代の違いも大きな理由の一つです。より密なコミュニケーションを求める年配世代と、デジタルなコミュニケーションで十分と考える若い世代の違いなども当てはまります。

相手のコミュニケーションスタイルを変えることはぶっちゃけ難しいので、「経験」として割り切り、自分が相手に合わせる努力をするか、「異動や職場環境を変えるか」のどちらかしかありません。

原因② 情報共有の不足

情報共有の不足によるミスコミュニケーションが原因の場合、解決策はあります。

解決策は、上司との定期的な共有する時間を設けることです。

毎週や隔週1時間でも時間をもらい、現状の共有や相談する情報共有の時間を設けましょう。

毎回決まった時間にコミュニケーションをする時間を持つことで、情報共有不足が解決して、状況が改善することがあります。

また、定期的に顔を合わせて話をするだけでも、お互いの心理的に距離はグッと近くなり、これまで話せなかった内容などが共有できることもできます。

原因③ 相手の意見を尊重しない

相手の意見を尊重しないスタイルの上司の場合、変えることは難しいと諦めることが大半でしょう。

上司という立場の人は年齢的にも年上、なかなか年齢的にも考え方や価値観が変わる期待は薄いでしょう。

明らかに相手の意見を尊重しないスタイルで価値観が合わない場合、直接本人にフィードバックするという手法はあるかもしれませんが、あまりお勧めはしません。

上司、部下の関係性ができている場合は問題になりませんが、すでに上司と話したくない状況に置かれている場合、直接よりも間接的にコミュニケーションをとることをおすすめします。

具体的には、人事や上司のその上の役職の人に相談することです。

相談したにも関わらず、会社が真剣に捉えてくれない、変わる見込みがない場合は、職場環境を変えるための準備を進めておくしかありません。

自分の力ではどうしようもないことに、無理をして時間を無駄にしてしまうことのほうがもったいないですよね。
筆者もこれまで数10社以上の転職サービスに登録をしてきました。実際に転職をする・しないは相談してから考えればよいので、まずは自分に合う仕事を探そう、くらいで利用してみてくださいね。

【2023年度・イチオシ転職・就職サービス】

ハタラクティブ
⇒スマホ面談で適職が分かるサービスを提供。最短2週間で内定!マンツーマンサポートもあり。未経験OK、スキルや経歴に自信がない人にオススメ。

DODA(デューダ)
国内最大級の求人数、丁寧で親身なサポートを受けたい人向け。80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。とりあえず、大手で安心なので登録しておくべき一社です。

10代〜20代向け就職エージェント「UZUZ」
⇒ブラック企業を徹底排除した企業紹介をしてもらいたい人向け。内定率86%以上、入社後半年の定着度95%と高い実績を誇っています。

JAC Recruitment
⇒大企業・外資系企業での転職を目指したい、ハイクラス・ミドルクラス向け。グローバルな環境に挑戦したい方には、まずは登録をおすすめします一社。

リクルートが運営、既卒・第二新卒に強い「就職Shop」
⇒経験の少ない20代を手厚くサポート。社会人未経験の方でも登録可能です。書類選考で落とされることのない企業を紹介していただけます。 

コミュニケーションスタイルを変える

「自分自身が変わってみよう」と前向きに考えられる人向けです。

ここでは、コミュニケーションスキルを向上させる方法について紹介します。コミュニケーションスキルを変える方法は以下のようなものがあります。

  1. アクティブリスニングを行う:相手の話を聞くときに、真剣に聞くことが大切です。相手の話を遮らず、相づちを打ちながら聞くことで、相手との信頼関係を築くことができます。
  2. 質問をする:質問を通じて、相手の気持ちや考えを理解することができます。また、質問をすることで、相手が話しやすい環境を作ることができます。
  3. ボディーランゲージを意識する:話し手のボディーランゲージから、相手の気持ちや考えを読み取ることができます。また、自分のボディーランゲージを意識することで、相手とのコミュニケーションをスムーズにすることができます。
  4. 説明力を向上させる:自分の意見や考えを相手に伝える際に、明確かつ分かりやすく説明することが大切です。また、相手の立場に立って考えることも大切です。
  5. コミュニケーションスキルを学ぶ:自己啓発書やセミナーに参加することで、コミュニケーションスキルを向上させることができます。また、上司や同僚など、周囲の人たちからアドバイスをもらうことも有効です。

これらの方法を実践することで、コミュニケーションスキルを向上させることができます。しかし、スキルを向上させることは、一朝一夕でできるものではありません。継続的な努力と反省が必要です。

本当は、上司にもコミュニケーションスキルを学んでもらいたいのですが、部下から学んでくださいなんて言えないですよね。。。そうであるならば、自分が学習して成長するぐらいの気概を持ってみるのはいかがでしょうか?

第三者に入ってもらい解決してもらう

次に、上司とのコミュニケーションが上手くいかない場合は、第三者を介することも有効な手段の一つです。

例えば、人事部門やメンター、同僚などに相談し、アドバイスをもらうことができます。

第三者に入ってもらう方法は、なかなか勇気がいりますよね。私自身も、多くこのケースを見てきましたが、会社としては役職が高い人を重宝する傾向があるため、どこまで真剣に取り組んでもらえるかは悩ましいところではあります。

ただ、明らかに状況がおかしいパワハラやコミュニケーションに問題がある場合には、会社として解決に向けて動いてくれる可能性はあります。また部署異動などの代替案も考えてくれる可能性はあります。

話をする前にアジェンダを作成しておく

また、上司との面談をする前に、事前にアジェンダを作成しておくことも大切です。

アジェンダを作成することで、自分自身の思考整理ができ、面談の内容もスムーズに進むことが期待できます。

上司に伝えにくい内容があるならば、文章に落としてしまって画面を共有しながら話をするということも良い方法です。

面と向かっては伝えにくいけど、文章だと伝えられるということは多いですよね。例えば、「最近忙しそうで、声をかけることに気が引けてしまっています」など、上司はこれを見た時に、「そういう風に感じていたんだね、気をつけるようにするよ!」と前向きに受け止めてくれるかもしれません。

ストレス耐性や発散方法を身につける

さらに、上司と話すことにストレスを感じる場合は、ストレスを発散する方法を見つけることも大切です。

例えば、趣味やスポーツを楽しむこと、ストレッチや瞑想などのリラックス方法を取り入れることが有効です。

ストレスを抱えたまま上司と話すことは、コミュニケーションをよくするための最悪の方法と理解しましょう。

自分自身のストレス耐性を高める、ストレス発散方法を見つけるということは、長期に渡って自分のスキルとなるため、早めに自分に合った方法を見つけましょう!特に「運動」の習慣を身につけることは、人生を好転させる可能性があるので、お勧めですよ

自分自身の心理状態を確認する

最後に、上司と話すことに苦手意識を持っている場合は、自分自身の心理状態を振り返ることも大切です。

自分自身が持つ過去のトラウマや、自己評価の低下、不安や恐怖心などが上司と話すことに対する苦手意識を生み出している可能性があります。

こうした場合には、カウンセリングや心理セラピーを受けることで、自分自身の心理状態を整えることができます。また、自己啓発書やセミナーに参加することで、自分自身のコミュニケーションスキルを向上させることもできます。

将来のキャリアに関しても、今は無料のキャリア相談サービスが充実しているので、第三者に相談するなど色々試してみることをお勧めですよ!

【おすすめキャリア相談】

  • キャリート:あなたに寄り添うキャリアコーチングサービス【キャリート】
  • 【coachee】:あなたのキャリアの悩みに応える専門コーチが複数いるキャリア相談プラットフォーム
  • キャリアアップコーチング:自己分析、戦略設計、行動までのサポート・支援するキャリアコーチングサービス

上司との関係性悪化はデメリットだらけ

いずれにしても、上司と話したくないと感じる場合は、そのまま放置しておくことはできません。

上司とのコミュニケーションが上手くいかないことで、業務に支障が出る可能性があるため、早期に問題を解決することが必要です。

上司との関係を改善することで、業務の生産性が向上し、自分自身のキャリアアップにもつながることが期待できます。

最後に、上司と話すことに苦手意識を持っている場合は、他の人とのコミュニケーションも同じように苦手になる可能性があります。

ですから、上司とのコミュニケーションが苦手な場合は、自分自身のコミュニケーションスキルを向上させることで、他の人とのコミュニケーションにも役立てることができます。

自分自身が成長することで、周囲の人たちともより良い関係を築くことができるでしょう。

ABOUT ME
転職クエスト編集部
新卒で入った企業を短期間で退職。無能だった私でも転職してからキャリアアップができました。現在、ベンチャー企業での人事採用責任者の経験や事業責任者の経験もあり、多くの新卒から中途までの採用活動を経験。