新入社員の悩み

「仕事に疲れた」と感じる新入社員におすすめの対策5選

「仕事に疲れた」と感じる新入社員におすすめの対策5選

「仕事に疲れて何もやる気が出ない…」「こんなに仕事が疲れるのは、自分だけなのか」と感じている方々が多いのではないでしょうか。

新しい環境に飛び込み、未経験の仕事に取り組んでいるあなたが、忙しい日々に疲れを感じるのはごく自然なことです。

しかし、そのまま疲れを放っておくと、取り返しのつかない事態にもつながる可能性があります。

本記事では、「仕事に疲れた」と感じる新入社員の方々に向けて、以下の内容をご紹介しています。

  • 疲れを感じる根本的な理由は何か?
  • 疲れた時におすすめの対策5つ

ぜひ、これらの情報を参考にして、明日からの活力を取り戻してくださいね!

筆者はベンチャー企業での人事採用責任者の経験や事業責任者の経験もあり、多くの新卒から中途までの採用活動を経験してきました。私も就活や転職活動でとても苦労しましたので、少しでも参考になる情報提供ができればとブログを執筆しています。

なぜ新入社員は仕事に疲れたと感じるのか?

新入社員の皆さんがなぜ仕事に疲れを感じるのか、その理由を探ってみましょう。

一言で言えば、「慣れていないから」ということかもしれません。しかし、実際にはさまざまな理由が存在します。

自分がなぜ疲れを感じるのか、その根本的な理由を理解することで、明日からの心構えや行動を変えることができ、少し肩の荷を下ろすことができるかもしれません。

以下では、いくつかの理由を順にご紹介していきますので、自分に当てはまるものを考えてみてください。

環境の変化がストレスだから

新入社員や社会人1年目の方々にとって、環境の変化はストレスとなることがよくあります。

以前は気の合う友人との交流や自分の興味のある分野に集中する環境にいたかもしれません。

しかし、会社に入ると一気に新しい業務や見知らぬ同僚との協力が求められます。

新しいことに興味津々で環境の変化を楽しめる人もいるかもしれませんが、ほとんどの人は未知のものや人を敵意を持って見る傾向があり、疲れを感じることが多いです。

例えば、学校に入学した時やクラスが変わった時、転校した時、新しい習い事を始めた時などの状況を振り返ってみましょう。そういった環境の変化によってストレスを感じた経験はありませんか?

もし「周りが馴染んでいるのに自分だけなかなか馴染めない…」と感じたことがあるなら、現在も環境の変化に心身が追いついていない可能性があります。

これまで新しい環境に慣れるまでにかかった時間などを参考に、自分がどの段階にいるのか見つめ直すことが大切です。

もし今まで以上に時間を充てる余裕があると感じるなら、その職場が自分に合っていない可能性も考えられますね。

人間関係が構築できていないから

会社に入ると、まわりの人たちがほとんど知らない人ばかりです。

これまでは同世代の人々と主に関わってきたかもしれませんが、会社では年齢や立場の異なる人々とも対等に接する必要があります。

新入社員にとっては初めての「目上の人との付き合い」が増えることで、ストレスを感じることが多いのです。

もちろん、相手の人柄によっても異なりますが、他の人々が「新入社員に優しくしよう」と思ってくれることはあまりありません。

周囲の人々はあなたを成長させようとはしてくれますが、自分たちの仕事に追われているため、細かい指導はしてくれないことも多いです。

人間関係が構築できれば、わからないことやできないことでも周囲のサポートを受けることができますが、初めの段階ではそれが難しいのは当然です。

積極的に新入社員とコミュニケーションを取ってくれる職場であれば良いですが、まだ慣れていないため放置されることもあります。

「先輩に質問したいけど話しかけづらい」と感じたり、「周囲の雑談に上手く入れず、どう思われているか不安」という気持ちが強い場合は、人間関係にストレスを感じている可能性が高いです。

仕事がわからないことばかりだから

仕事に関する悩みで最も多いのは、「仕事の内容がわからないことばかり」ということではないでしょうか。

一つひとつ確認したり、周りの人に質問したりしなければならないため、手間も多く疲れてしまいますよね。

就職活動の際、会社のホームページやOB・OG訪問などで詳しく調べたかもしれませんが、実際に入社して実務に携わると、想像とは違う世界が待っていることがあります。

特に大きな会社ほど、事業や機能が多岐にわたるため、入社して初めてそのような仕事が存在することに気づくことが多いです。

数か月経過して振り返ると、以下のような悩みを抱えているかもしれません。

  • 会社のシステムの使い方が覚えられない
  • 書類や備品の場所が把握できていない
  • 困ったことがあっても相談する相手がわからない
  • 仕事の進め方がよくわからない

これらの悩みは新入社員にとって一般的なものです。

重要なのは、これらの問題に直面していることではなく、入社当初から少しずつでも進歩しているかどうかです。

もし全く進歩していない状況であり、周囲からも失望されているなど、つらい状況であれば、キャリアカウンセラーに相談することをおすすめします。

自身の状況を分析し、将来のキャリア構築のアドバイスをもらうことができます。以下はおすすめのキャリア相談サービスです。

プロのキャリアカウンセラーに相談することも検討してみてください。

キャリアカウンセラーは、自己分析や戦略設計、行動計画までのサポートやアドバイスを提供してくれます。

【おすすめキャリア相談サービス】

  • キャリート:キャリアコーチングサービスで、あなたのキャリアに寄り添ってサポートしてくれます。
  • 【coachee】:複数の専門コーチが在籍しているキャリア相談プラットフォームで、あなたのキャリアの悩みに応えてくれます。
  • キャリアアップコーチング:自己分析から行動までをサポートするキャリアコーチングサービスです。

周りと自分を比べてしまうから

仕事で精神的に疲れてしまう原因の1つは、周りの人と自分を比べて劣等感を感じることです。

同期や先輩と比べてもっと頑張らなければと自分を追い込んでしまい、不安を抱えることがあります。

周囲には切磋琢磨できる仲間がいることは素晴らしいことですが、すべての場面で他人と自分を比べることは自己肯定感を下げる可能性があります。

重要なのは、自分自身の使命ややるべきことを明確にし、まずは目の前のお客様を喜ばせるために何をすべきかをしっかりと認識することです。

もし、他の同期が優秀だという噂を聞いて焦ったり、先輩からの引継ぎで周囲の期待に応えられるか不安を感じたりする場合は、周りとの比較によってストレスを感じている可能性があります。

自分の成長に焦点を当て、自分のペースで進んでいくことを意識しましょう。

あなたの個性や能力を信じて、自己成長に集中することが大切です。

自分の道を確立し、自分の成長に注力することで、自己肯定感を高め、仕事により前向きに取り組むことができるでしょう。

労働環境が厳しいから

労働環境が厳しい場合、心と体の両面で限界に達している可能性があります。もしそう感じるのであれば、労働環境が自分に合っていないか、適切でない可能性があります。

以下のような状況が該当する場合は、企業が法律に違反している可能性があります。すぐに人事部や会社のホットライン、または信頼できる家族などに相談しましょう。

  • サービス残業が頻繁に行われている
  • 暴言や暴力を受けた経験がある
  • 質問しても教えてもらえない状況が続いている
  • 頭痛、吐き気、めまいなど、体調が優れない状態が続いている

もし会社を辞めたいと思っているが上司が聞いてくれない、または退職後に嫌がらせやハラスメント行為を受けた場合は、退職代行サービスを利用することを検討しましょう。

退職代行サービスは、労働者が会社を退職したい場合に、労働者自身の代わりに退職手続きを行ってくれるサービスです。

弁護士が介入し、即日退職などの対応もしてくれる場合があります。トラブルを最小限に抑えることができるでしょう。

【おすすめ退職代行サービス】

精神的・肉体的に追い込まれて取り返しのつかないことにならないよう、早めに動くことが重要です。

転職は今すぐしなくても良いが、準備をする

私自身も、最初は友人の勧めで気軽な気持ちで転職エージェントに登録しました。

当時、仕事に対するやる気がなく、期待もしていませんでした。

しかし、この一歩が私の人生を大きく変えてくれました。

無気力ながらも、せっかくならという思いで、できるだけ丁寧にプロフィールを作成し登録しました。

エージェントから企業を紹介される

最初は「自分にはオファーは来ないだろうな」と思っていましたが、現実は違いました。

担当のエージェントから早めにカウンセリングの日程調整の連絡がありました。

私は「まだ転職するか分からないし、自信がない」と伝えましたが、エージェントは「転職をするかどうかは決まっていないこと」「最終的に転職しない人もいること」を教えてくれました。

「それなら良いかな」と思い、カウンセリングに参加しました。

担当者に現在の会社での課題や、自分に合う会社の希望を伝えると、すぐに合いそうな会社をピックアップして紹介してくれました。

おすすめの転職サービスで自分に合う企業を探す

今の仕事を辞められると思うと楽になる

実績はなかったため、多くの企業を紹介してもらったわけではありませんが、3社ほどの紹介を受けました。

これを知った時、「自分にも転職できる選択肢があるんだ」と思い、今の辛い状況に馬鹿馬鹿しさを感じるようになりました。

その後、他の転職エージェントにも登録し、いくつかの企業を紹介してもらいました。

単純なことですが、「他にも会社はある」ということを知っただけで、心の負担が軽くなりました。

紹介してもらえるということは、「自分は無能ではない」と思えたのです。

結果として、いつでも辞めることができるという自信が生まれ、今の仕事に対する気持ちも楽になり、もう少し頑張ろうという気持ちになりました。

その後、いくつかの面接を受け、1社から内定をもらいました。

実際にはその時は行かずに現在の仕事を続けましたが、「選択肢」が増えたことで自信がついたことを覚えています。

おすすめの転職サービスで新たなキャリアの選択肢を見つける

仕事に疲れたときの対策5選

仕事に疲れたと感じる理由は、細かくみると人それぞれでしょう。

ここでは、そんな仕事の疲れを少しでも癒すために効果的な対策を5つご紹介します。

趣味や好きなことに没頭する

仕事で疲れたときは、体を休めることも大切ですが、精神的なリフレッシュをするためには趣味や好きなことに没頭することがおすすめです。

仕事の悩みを抱えていると、休みの日でもつい仕事のことを考えてしまいますよね。

そんなときは、積極的に仕事以外の時間を作りましょう。

本を読んだりマンガを楽しんだり、ゲームをするなど、自分の興味や好きなことに時間を使うことが有効です。

趣味や好きなことに没頭することで、自己肯定感が高まり、気分転換にもなります。

また、同じ趣味を持つ人との交流を通じて、仕事を忘れて癒しを得ることができ、心身の回復にもつながりますよ!

音楽や映画の世界に入り込む

身体的に疲れていて動く気力がわかないときは、音楽や映画の世界に没頭することもおすすめです。

自宅の部屋を映画館のように暗くし、ライブ映像や映画を楽しむことで、非日常的な空間を体験できます。そうすることで、仕事のことから離れることができるかもしれません。

また、近所への配慮を忘れずに、少し大きめの音で鑑賞すると、より没頭感を味わえるでしょう。

映画を観る際には、感動的なシーンで涙を流すこともありますよね。

実は、涙を流すことにはストレスホルモンを体外へ排出するデトックス効果があると言われています。そのため、思い切り泣ける映画を観るのもおすすめです。

音楽や映画の世界に浸ることで、心を癒し、気分転換にもなります。ぜひお試しください。

体を動かす

適度な運動は、気分転換やストレス解消に役立ち、メンタルヘルスの改善にもつながると言われています。

例えば、以下のような有酸素運動を取り入れると良いでしょう。

  • ジョギング
  • サイクリング
  • 水泳
  • ダンス
  • エアロビクス

ただし、普段あまり体を動かさない方が急に激しい運動をすることは危険ですので、自分の体力や体調に合わせて無理のない範囲で行いましょう。

また、運動中には適度な休憩をとることも大切です。家から出たくない場合は、YouTubeなどでさまざまなスポーツのレッスン動画を見て、自宅でできる運動を行うのもおすすめです。

体を動かすことで、体力の向上だけでなく、気分がリフレッシュし、ストレスも解消されることでしょう。ぜひ取り入れてみてください。

信頼できる先輩に相談する

仕事で疲れてしまった場合、信頼できる社内の先輩に相談することをおすすめします。

愚痴を言うことはよくないと言われますが、時には心の中に溜まったものを吐き出すことが健康に良い場合もあります。

ただし、相手を傷つけたり軽視するような言葉は避けるべきです。同じ職場で働いている先輩なら、共感してくれる話があるはずです。

多くの先輩たちは、後輩を助けることに喜びを感じています。彼らからは「我慢しない方が良いよ」といった有益なアドバイスがもらえるかもしれません。

家族や友人などと話す

もし社内に頼れる先輩がいない場合は、家族や親しい友人に相談してみることもおすすめです。

上司や同僚との繋がりがないため、自分の思いを自由に吐き出すことができます。話すことで頭の整理もできるでしょう。

ただし、愚痴を聞く側も体力を消耗することになります。相手に自分の悩みを相談したい旨を伝え、了承を得てから話すようにしましょう。

信頼できる先輩や家族・友人との会話は、心の重荷を軽くする効果があります。ぜひ積極的に話し合いを行ってみてください。

仕事に疲れてどうしようもない場合は

十分な休息をとっても疲れがとれない、またはそもそも休みがとれないという場合は、環境を変えることを検討してもよいでしょう。

ここでは、以下の2つの場合に分けて対策をご説明します。

  • とりあえず自分が今後どうすべきかをプロに相談したい
  • 他社に転職することを前提としてプロに相談したい

プロのキャリアカウンセラーに相談する

「転職までは考えられないが、今の仕事でいいのか迷っている」

そんな方はぜひ、プロのキャリアカウンセラーにありのままを相談してみるとよいでしょう。

自分の強みや今後のキャリア、これからの人生をどうしたいかについてまで、プロのキャリアカウンセラーが親身になってアドバイスしてくれます。

1回目は無料でオンラインのカウンセリングを受けることができます。

続けてサービスの利用を希望する場合は、定期的な面談や自己分析ツールの利用、転職相談なども可能です。

自分の適性を把握したり、市場価値の把握は市場価値診断ツールを利用すれば自分でも手軽に行えます。

【おすすめの市場価値診断ツール】

ミイダス

年収診断だけではなく、コンピテンシーやパーソナリティ診断ができるのでおすすめです。登録したあなたの経歴やスキルを求める企業から直接オファーが届くので、効率良く転職活動を進めることができます。

DODA(デューダ)

DODAは年収査定の他、人気企業の合格診断、自己PR発掘診断、キャリアタイプ診断など、さまざまな診断が無料で受けられます。

年収査定にいたっては、186万人にもおよぶ転職者ビッグデータから機会学習を使い高精度で算出しているので、かなり正確に市場価値を把握できるでしょう。 

転職を検討する

自己分析が終わっていて、ある程度こんな職につきたいという考えがある場合は、プロの転職エージェントに相談するのがおすすめです。

無料でサービス利用可能なので、まずは初回のオンライン面談で、現在の転職市場についてや気になる企業の求人情報を聞いてみましょう。

【独自調査】20代向け主要な転職支援サービスと特徴比較

第二新卒エージェントneo手厚いサポートが特徴。スタッフの9割以上が第二新卒
アーシャルデザイン未経験分野への転職のプロ。未経験転職の確かなノウハウ
UZUZ入社後の定着率95%以上。精度の高いマッチング実績
DYM就職既卒・ニート・フリーターの転職に強い
就職Shop書類選考無し。「正社員として働きたい」を応援する
ハタラクティブ「やってみたい」を一緒に考えるのが得意。LINEで相談可能
Re就活企業から直接スカウトが届く。20代専門の転職サイト
キャリアパーク個人に合わせた求職プランに定評あり
DODA(デューダ)最大手。圧倒的な求人数から選べる転職

まとめ

社会人は、学生時代とは異なり生活リズムや人間関係、責任の大きさなど大きく違うことばかりです。

そんななかがむしゃらに走り続けている新入社員は、他の人以上に疲れを感じるのも当然。

根本原因を探ってアプローチしつつ、自分なりの疲れを癒す方法を早めに見つけて、オンとオフを切り替えられるスキルを身に付けましょう。

ぜひ今日から取り組める方法があればトライして、リフレッシュしてみてくださいね。

ABOUT ME
転職クエスト編集部
新卒で入った企業を短期間で退職。無能だった私でも転職してからキャリアアップができました。現在、ベンチャー企業での人事採用責任者の経験や事業責任者の経験もあり、多くの新卒から中途までの採用活動を経験。