新入社員の悩み

「新卒社会人一年目はつらい!」無能だと感じた経験から理由と解決法を5つずつ紹介

「新卒社会人一年目は辛い!」無能だと感じた経験から理由と解決法を5つずつ紹介

この記事を読んでいる新入社員の方々、特に社会人1年目の皆さんに向けて、自分だけがつらい思いをしているような気持ちになることがあるかもしれませんが、安心してください。

同じような思いを抱えている人はたくさんいます。

私自身も、社会人1年目はつらく暗い時期を経験しました。その経験を元に、辛かった理由とそれを乗り越えるための解決方法を5つずつ紹介していきます。

筆者は採用責任者や事業責任者の経験もあります。自身も就活や転職活動で非常に苦労した経験があるため、参考になる情報を提供できればと思い、この記事を執筆しています。

社会人1年目が辛いと感じる理由

それでは、筆者の経験から「社会人一年目」が辛いと感じる理由を紹介していきます。

【筆者の経験から辛いと思ったトップ5】

  1. 変なレッテルを貼られて辛い
  2. 上司が物凄く厳しくて辛い
  3. 仕事が全くできなくて辛い
  4. 同期との差を感じて比較して辛い
  5. 自分の存在価値を貼られて辛い

①変なレッテルを貼られて辛い

私は配属直後に大きなミスをしてしまい、その結果、「レッテルを貼られて」自分の知らないところで噂が広まりました。

自分の耳に届かない場所から、他の部署の同期を通じてその話を聞いたときは、とても腹立たしく、辛かったです。自分のことを全く知らないはずの人たちが変な噂をしているという事実に、辛さを感じました。

見返すにはまだ能力が足りない

社会人一年目では、周りの人々が自分を理解していないと感じ、勝手に「決めつけられる」という状況に陥りやすいです。

「知らないくせに、勝手なことを言われてしまう」という気持ちになりますね。

今振り返ると、相手の意見や考えを尊重し、理解しようとする姿勢を示すことが大切でした。自分が理解されることは、まず相手を理解することから始まります。これは社会人としての基本中の基本です。

②上司が厳しくて辛い

多くの社会人一年目にとって、上司が厳しいということは辛さの要因となるでしょう。

新入社員の頃、非常に厳しい上司に当たり、毎朝会社に行く前に胃痛を感じるほどのプレッシャーを感じていました。

その結果、上司の一言一句に怯え、ぎこちない行動をとるようになり、恥ずかしくて辛い経験をしました。

厳しい上司に対しては、苦手意識を持たずにあえてコミュニケーションを積極的に取りましょう。個別の面談やミーティングなどで、仕事や期待について明確なコミュニケーションを図り、双方の期待を理解することが大切です。

③仕事が全くできなくて辛い

入社して半年ほど経つと、担当する仕事が徐々に増えてくる人が多いと思います。私が経験した辛さは、「全く仕事ができない」ということです。

初めての仕事で理解できないまま進めなければならず、ミスばかりしていました。

上司や先輩からは「もっと考えて仕事をしろ!」と叱責されることもあり、非常につらかったです。

当時は仕事に精一杯で「考える余裕」が持てず、結果的に失敗が重なり、仕事がうまくいく気がしませんでした。

同じ状況の人にアドバイスするなら、どんな小さなことでも疑問や理解できない点があれば、恐れずに上司や同僚に質問した方が良いということ。理解を深めるためには、質問が不可欠です。分からないことがあれば、質問をして積極的に相談をしましょう。

④同期との差を感じ、比較して辛い

社会人一年目では、多くの人が同期との差を感じ、比較することで辛さを感じることがあります。自分が全く仕事ができないと感じている間に、「優秀な同期」が現れました。

優秀な同期が現れた場合、それを脅威と捉えるのではなく、学びの機会と捉えるべきでした。彼らの成功やスキルから何かしら学ぶことができます。

自分のちっぽけなプライドなんかは早く捨てて、成果を出す、自分の成長に集中するべきでした。

⑤無能と感じ、存在価値を感じられず辛い

何度やっても仕事がうまくいかない自分に対して、職場での「自分の存在価値」を感じられなくなってしまいました。

こういう状況に陥ってしまった場合には、過去の成功体験や良い成果を振り返ることが大切です。自分が達成したこと、できるようになったこと小さなことでも良いので再確認することで、自信を取り戻しやすくなります。

すぐに内定がもらえた私の転職体験談

私自身、最初は友人の勧めで気軽な気持ちで転職エージェントのアーシャルデザインに登録しました。

当時、仕事に対するやる気がなく、期待もしていませんでした。

しかし、この一歩が私の人生を大きく変えてくれました。

無気力ながらも、せっかくならという思いで、できるだけ丁寧にプロフィールを作成し登録しました。

エージェントから企業を紹介される

最初は「自分にはオファーは来ないだろうな」と思っていましたが、現実は違いました。

担当のアーシャルデザインのエージェントから早めにカウンセリングの日程調整の連絡がありました。

私は「まだ転職するか分からないし、自信がない」と伝えましたが、エージェントは「転職をするかどうかは決まっていないこと」「最終的に転職しない人もいること」を教えてくれました。

「それなら良いかな」と思い、カウンセリングに参加しました。

担当者に現在の会社での課題や、自分に合う会社の希望を伝えると、すぐに合いそうな会社をピックアップして紹介してくれました。

関連リンク:おすすめの転職サービスはこちら

今の仕事を辞められると思うと楽になる

実績はなかったため、多くの企業を紹介してもらったわけではありませんが、3社ほどの紹介を受けました。

これを知った時、「自分にも転職できる選択肢があるんだ」と思い、今の辛い状況に馬鹿馬鹿しさを感じるようになりました。

その後、他の転職エージェントにも登録し、いくつかの企業を紹介してもらいました。

単純なことですが、「他にも会社はある」ということを知っただけで、心の負担が軽くなりました。

紹介してもらえるということは、「自分は無能ではない」と思えたのです。

結果として、いつでも辞めることができるという自信が生まれ、今の仕事に対する気持ちも楽になり、もう少し頑張ろうという気持ちになりました。

その後、いくつかの面接を受け、1社から内定をもらいました。

20代向けの転職サービスを一覧でご紹介します!各サービスにはそれぞれ特徴があります。利用者の体験談をもとに、質の高そうなサービスから順にご紹介します。

社会人一年目の辛い時の解決法

私が経験した社会人一年目の辛さのトップ5を紹介しましたが、そんな中でも辛さを克服するための解決方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

①評価を気にするのを止める

社会人一年目で経験した辛さから学んだことは、評価を気にしていることが自分を苦しめていたという事実です。

そのことに気づいた筆者は、既に評価がどん底にある状況にあるため、それ以上評価を気にしても仕方がないと開き直りました。

その代わりに自身の成長に集中することにしました。

評価を気にせずに堂々と取り組むことで、より自信を持ち、仕事に集中することができます。自分の成果やスキルの向上に努めることで、評価も自然と上がっていくものと信じましょう。

自分に目を向けると何故か楽しい

この考えは、辛い社会人一年目を経験したからこそ手に入れられたものだと思います。

この考えの大切な点は、「自分でコントロールできるところだけに目を向ける」ということです。

評価というのは相対的なものであり、上司の好みや嗜好も影響します。自分がいくら頑張っても、「自分でコントロールできない」要素も存在するのです。

自分でコントロールできないものに焦点を当て続けると、人は無力さからどんどん落ち込んでいきます。

代わりに、「昨日より5分でも仕事を早く終わらせる」といった自分がコントロールできる領域に目を向けると、少しずつ仕事が楽しくなっていきます。

その状態で取り組んでいくと、全くできなかった時期が嘘のように仕事ができるようになり、社内の評価も向上していきました。

②日記を書き、自分と向き合う

社会人一年目で一番辛いのは「孤独感」を感じることです。

職場では信頼できる人も少なく、仲の良かった同期とも差を感じる状態にあるため、皆孤独を感じています。

私も同じく孤独を感じていました。孤独でいると負の感情にどんどん取り込まれていきます。

そこで、私は負の感情を吐き出す場所として、毎日日記を書くことを始めました。ただし、その日記は上司の嫌なところや自分の情けなさを書き連ねるだけのものです。

日記を書くことで、心の中に溜まっているネガティブな感情を吐き出すことができました。自分自身と向き合い、その感情と対峙することで、少しずつ心の整理ができるようになったのです。

また、日記を書くことで自分の成長や変化も記録することができます。苦しい時期を振り返りながら、少しずつ前進してきたことに気づくことができます。

日記は私の心の支えとなり、自分自身との対話の場となりました。辛い時でも、日記を書くことで少しずつ心が軽くなり、前に進む勇気を持つことができました。

調べてみると、日記を書くことは、感情やストレスを排出する手段として機能することが示されています。感情や出来事を文字にすることで、それらを処理しやすくなり、心理的なストレスが軽減されるとされています。

③読書をする

社会人一年目の辛い時期に私がいつも思っていたことは、「逃げたい」という感情でした。

休みの日や通勤途中でも、いつも頭の中に「嫌いな仕事」のことが浮かび、不快な気持ちに襲われる状態が続いていました。

そんなとき、私にとって現実逃避の手段となったのが読書です。

通勤途中や休みの日には常に本を持ち歩き、不快な感情に支配されそうになったときは本を開くようにしました。すると、仕事のことを考えずに済むようになりました。

日々の習慣として本を読むことで、頭の中を切り替えることができるようになりました。仕事中にミスをしたときでも、すぐに切り替えることができるようになったのです。

読書を通して、良い物語や興味深い情報に没頭することで、脳内のストレスホルモンが減少し、心の安定感が生まれることがあります。これにより、日常のプレッシャーや不安に対処しやすくなるという研究結果もあります。

④プライベートを充実させる

人生は仕事だけではありません、これは言うまでもありません。

もし仕事に満足できないのであれば、プライベートの充実にコミットすることも重要だと考えます。

筆者も仕事から逃げるために、休みの日にはできるだけ外出することにしました。

友達がいなくてもジムに行ったり、一人で映画を観に行ったり、プライベートな時間を楽しむようにしました。

不思議なことに、プライベートの充実度が高まると仕事の方も充実してくるようになりました。

プライベートが充実すると、なぜか仕事もうまくいくようになるのでおすすめです。仕事だけに囚われず、バランスの取れた充実した生活を送ることが大切です。

⑤仕事を辞めることを考える

仕事を辞めることは、一つの選択肢として考えるべきです。

特に人間関係が限界に達している場合、涙を流しながら続ける必要のある仕事はありません。

私自身も「評価を気にしない」という考え方に至ったのは、本気で仕事を辞めることを考えたからです。

仕事を辞めれば、今までの同僚と会うことはなくなりますし、辞めるのであれば評価など関係ありません。

別に仕事を辞めても良いと思えることで、辛い状況から開き直ることができます。これは心に留めておくべきです。

ただし、仕事を辞めることは慎重に考えるべきです。将来のキャリアや生活への影響も考慮し、自分の幸福とバランスを重視して判断することが大切です。

内定がすぐにもらえた私の転職体験談

私自身、最初は友人の勧めで気軽な気持ちで転職エージェントのアーシャルデザインに登録しました。

当時、仕事に対するやる気がなく、期待もしていませんでした。

しかし、この一歩が私の人生を大きく変えてくれました。

無気力ながらも、せっかくならという思いで、できるだけ丁寧にプロフィールを作成し登録しました。

エージェントから企業を紹介される

最初は「自分にはオファーは来ないだろうな」と思っていましたが、現実は違いました。

担当のアーシャルデザインのエージェントから早めにカウンセリングの日程調整の連絡がありました。

私は「まだ転職するか分からないし、自信がない」と伝えましたが、エージェントは「転職をするかどうかは決まっていないこと」「最終的に転職しない人もいること」を教えてくれました。

「それなら良いかな」と思い、カウンセリングに参加しました。

担当者に現在の会社での課題や、自分に合う会社の希望を伝えると、すぐに合いそうな会社をピックアップして紹介してくれました。

関連リンク:おすすめの転職サービスはこちら

今の仕事を辞められると思うと楽になる

実績はなかったため、多くの企業を紹介してもらったわけではありませんが、3社ほどの紹介を受けました。

これを知った時、「自分にも転職できる選択肢があるんだ」と思い、今の辛い状況に馬鹿馬鹿しさを感じるようになりました。

その後、他の転職エージェントにも登録し、いくつかの企業を紹介してもらいました。

単純なことですが、「他にも会社はある」ということを知っただけで、心の負担が軽くなりました。

紹介してもらえるということは、「自分は無能ではない」と思えたのです。

結果として、いつでも辞めることができるという自信が生まれ、今の仕事に対する気持ちも楽になり、もう少し頑張ろうという気持ちになりました。

その後、いくつかの面接を受け、1社から内定をもらいました。

実際にはその時は行かずに現在の仕事を続けましたが、「選択肢」が増えたことで自信がついたことを覚えています。

関連リンク:おすすめの転職サービスはこちら

20代向けの転職サービスを一覧でご紹介します!各サービスにはそれぞれ特徴があります。利用者の体験談をもとに、質の高そうなサービスから順にご紹介します。
アーシャルデザイン未経験分野への転職のプロです。確かなノウハウを持っており、未経験者の転職をサポートします。事業の始まりはビジネス経験のないアスリートへの転職サポートから。だからこそ、蓄積された未経験分野への確かなノウハウがあります。
UZUZ入社後の定着率が95%以上と非常に高いです。精度の高いマッチング実績を誇ります。UZUZは、一人一人の転職に丁寧に向き合うための、オーダーメイド型の転職サポートです。
DYM就職既卒・ニート・フリーターの転職に強いです。様々な経歴の方に対応しています。DYM就職は「一人で悩まずに、やりたいことを見つける」を応援する転職エージェントです。
就職Shop就職Shopでは経験を問う書類選考が、ありません。転職希望者と企業のニーズをつなぐ、そんな転職エージェントです。運営元は、安心のリクルートさんです。
ハタラクティブハタラクティブは無理に転職を進めるわけではありません。「やってみたい」を一緒に考えるのが得意な転職サービスです。LINEで相談も可能です。
第二新卒エージェントneo手厚いサポートが魅力です。スタッフの9割以上が第二新卒者で構成されています。転職エージェントサービスに申し込んだ人は全員と面談を実施。年間1万人以上をサポートしている同社には、確かな実績があります。
Re就活20代専門の転職サイトです。企業から直接スカウトが届く無料の「スカウトサービス」有り。20代の来場者数No1!「20代向けの転職イベント」への参加もおすすめ!

転職できると知り余裕を持つと楽

人は「居場所がここしかない」と思うと、自分に小さな嘘をつき始めます。

その小さな嘘が積み重なり、精神的に追い込まれてしまいます。

自分の本当にやりたいことを抑え込んで、周りに合わせることが当たり前になってしまいます。

このような状況では、「ここにいるしかない」と思い込み、悪循環にはまってしまい、余裕がなくなってしまいます。

社会人1年目でも転職できることを知ることは重要

転職求人は60万件以上もありますし、社会人1年目で辞めたとしても、新たな働き先はたくさん存在します。

今の会社でうまくいかなくても、転職先は必ずありますので安心してください。

逆にこのことを知ることで、心に余裕が生まれますし、現在の仕事に対しても前向きに取り組むことができるでしょう。

人には向き不向きがあり、職場にも合う合わないが存在します。

新卒で最初の会社が合わないことはよくあることですので、心配する必要はありません。

まだ若いですし、もし失敗しても次に進むことができます。その気持ちで余裕を持って取り組んでください。

一番避けなければならないのは、「自分はダメな人間だ」と思い込むことです。「仕事ができない=ダメな人間」という考えは間違っています。

誰しもが、素晴らしい才能と価値を持っています。自信を持ち、自分の可能性に向き合ってください。

参考記事:2023年度、転職エージェント比較│20代向けおすすめのサービス9選【魅力や特徴を紹介】

ABOUT ME
転職クエスト編集部
新卒で入った企業を短期間で退職。無能だった私でも転職してからキャリアアップができました。現在、ベンチャー企業での人事採用責任者の経験や事業責任者の経験もあり、多くの新卒から中途までの採用活動を経験。