本記事は、ヤフー(現LINEヤフー)の一次面接&最終面接の体験記を体験者様の協力のもと執筆しています。これから中途採用面接を受ける方や転職を検討している方は面接での質疑応答や難易度についてぜひ参考にしてみてください。
※本記事は体験者様の主観的な視点から描かれた選考体験記であり、すべての情報が正確であるとは限りません。また、個々の選考体験は個人差がありますので、あくまで参考程度に留め、ご自身の状況に合わせて行動されるようお願いいたします。
コンテンツ
ヤフー(現LINEヤフー)の面接を受けた投稿者様紹介
年齢:20代後半
学歴:関関同立卒
経歴:金融系企業出身
職種:営業
転職回数:1
転職活動理由:IT系に興味があったのと、リモートワーク可の企業が良かったため
転職活動をしていた時の軸:IT系企業、リモートワーク可
企業名選考を受けた年:2022年
ヤフー(現LINEヤフー)中途採用の選考概要
- 面接を受けた部署
広告部門
- 選考フロー
1次面接→最終面接
- 選考を受けた背景、経緯
前職はほとんどリモートワーク不可で柔軟な働き方ができなかったため。今後のライフステージの編かに対応すべく、働く場所を選ばない企業に勤めたかった。
ヤフー(現LINEヤフー)一次面接の内容
- 面接の詳細(リモート/オフィス)
リモート
- 選考担当者情報
部門長レイヤー
- 面接官とのやりとり
面接官:前職での業務内容と特筆すべき成果を教えてください
Aさん:金融系企業で法人営業職を担っておりました。特筆すべき成果は、社内外を巻き込み大型クライアントの他社切り替えを食い止めたことです。クライアントからの信頼も得ることができ、そこから追加で別案件の受注もすることができ、売上に大きく貢献することができました。※これに関して深堀の質問がありました
面接官:学生時代力を入れたことも教えてください(第二新卒枠であったため、学生時代のことも聞かれました)
Aさん:新聞の契約を取る営業をしていました。出来高制で時給が決まる仕事であったため、より多くの契約を取得するために戦略的に動いた結果、毎月最も高い時給を得ることができておりました。
※これに関して深堀の質問がありました
面接官:なぜ同業他社ではなくヤフーを選んだのですか
Aさん:働くならば、外資系ではなく日本の成長に直結するよう日系企業で働きたいという希望があります。ヤフーはUPDATDE JAPANというメッセージを掲げているためその考えに強く共感しました。
面接官:あなたのキャリアプランを教えてください
Aさん:産休で間が空くとキャリアがどうしても途中で途切れてしまう懸念があるため、その前に最速でリーダーになることを目指します。その後は育児をしながらでも働く予定で、そのためリモートワークが基本である貴社を志望しております。
ヤフー(現LINEヤフー)一次面接の結果
- 結果
合格
- 面接後の所感はどうだったか、なぜ落ちたか/なぜ受かったかの要因があれば
前職・学生時代の経験が両方とも営業系で、粘り強く戦略的に考えて動く点を伝えるようにしたので、そこが募集中のポストと合致したように思います。
- 結果はどのように伝えられたか、追加の質問ややり取りはあったか。
その場で合格にしたいという言葉をいただき、後日電話で正式に結果を伝えていただきました
- オファーを受けたか辞退したか
受けました
ヤフー(現LINEヤフー)最終面接の内容
- 面接の詳細(リモート/オフィス)
リモート
- 選考担当者情報
本部長レイヤー
- 面接官とのやりとり
面接官:あなたが影響を与えた人を2人教えてください
Aさん:下記3点をお話しました
①妹:高校・部活やアルバイトの成果・特別活動(特定を防ぐべく伏せます)それぞれ自分が望むものを努力を経てすべて手に入れてきました。その姿を見て妹も大きな影響を受けた
②留学先の韓国人:アジア人が少なくふさぎこみがちだったクラスメイトの韓国人は、私が前向きに発言したりクラスメイトを積極的に誘っている姿に影響を受けて行動的になれた
面接官:前回の面接はなぜ当社を志望するのかお伺いしましたが、あわせてなぜ広告営業なのか聞かせてください
Aさん:最近世の中に情報があふれている中で、便利な情報が平等に手にはいるようにしたいと考えています。とても良いものを作っている企業も届ける人がいないと買ってもらえない。自分の親族や前職のクライアントをみてそこを歯がゆくおもっていました。デジタル広告はそれを解決できる手段であるため、その世界に携わりたいと思ったからです。
ヤフー(現LINEヤフー)最終面接の結果
- 結果
合格
- 面接後の所感はどうだったか、なぜ落ちたか/なぜ受かったかの要因があれば
なぜその業界・その会社が良いのかを淀みなく伝えることができたためだと考えます。面接の雰囲気は面接官によりけりだったみたいですが、私の担当者はとても物腰が柔らかく、こちらの話を親身に聞いていただけた印象でした。
他の面接官も圧迫面接のようなことはなかったと聞いています。
- 結果はどのように伝えられたか、追加の質問ややり取りはあったか。
その場で人事担当者が出てきて伝えられました。その後報酬についての交渉の場がありました。
- オファーを受けたか辞退したか
受けました
内定がすぐにもらえた読者さんの転職体験談(実話)
実はこの記事に協力してくれたK.Tさんとは別に、もう一人、別の読者さんから「人生が変わった」という感動の体験談をいただきました。その方は当時、
「もう仕事に行くのも辛い…でも転職できる自信が全くない」
という完全に無気力な状態だったそうです。そんな中、友人に半ば強引に勧められて、
「どうせ無理だろうな…」と思いながら転職系のサービスに登録したそうです(正直、期待ゼロだったと)。
ところが、登録した翌日には担当者から連絡が来て、「転職しなくても大丈夫ですよ。まずは話だけでもどうぞ」と優しく言われ、
気軽に相談してみることに。すると、「あなたにはこういう可能性がありますよ」
「実は今、こういう企業がまさに求めています」と、自分の市場価値を具体的に教えてもらえた瞬間、頭の中のモヤモヤが一気に晴れたそうです。
「他にも道があるんだ」「自分は必要とされているんだ」ただそれだけで、心が劇的に軽くなったと言います。
結果、わずか2週間ほどで複数の企業からオファーがあり、
最終的に1社から内定。
(その時は転職しませんでしたが、「いつでも辞められる」という選択肢ができただけで、
今の仕事への向き合い方が180度変わったそうです)「たった一歩踏み出しただけで、こんなに人生って変わるんだ…」
と今でも語ってくれています。
もしあなたが今、
・LINEヤフーのような大手を狙いたいけど自信がない
・転職したいけど一歩が踏み出せない
・自分の市場価値が分からなくて不安
という状態なら、まずは無料でプロに相談するのが一番の近道です。特に最近は普通の転職エージェントではなく、現役ヘッドハンターや企業人事出身者が直接相談に乗ってくれるキャリア相談サービスが急激に増えています。
こういうサービスを使った人の方が、圧倒的に内定率が高いんです(採用側の目線でアドバイスをもらえるので当たり前ですよね)。
今、IT・コンサル業界で一番選ばれているキャリア相談サービス3選
(※すべて無料相談実施中・予約がすぐに埋まるので気になるものは今すぐチェックを!)
転職活動が思うように進まない…
「このままじゃまずい」と感じていませんか?もう一人で悩む必要はありません。
今すぐプロのキャリアカウンセラーに相談すれば、
最短距離で内定を掴む戦略が手に入ります!多くの人が利用して「もっと早く相談すればよかった…」と後悔しています。
今、一番選ばれているキャリア相談サービス3選
※無料相談実施中・今すぐ予約が埋まりやすいのでお早めに
- キャリート(最も満足度が高いと話題)
現役ヘッドハンターや企業人事出身のコーチがマンツーマンで伴走。利用者の94.8%が「転職成功した」と回答! - coachee(コチー) ← 今一番勢いがあるプラットフォーム
300名以上の専門コーチから「あなたにピッタリの人」を即選べる。初回1,000円~お試し可能! - キャリアアップコーチング
自己分析→書類作成→面接対策まで完全網羅。利用者満足度98.2%の人気サービス
LINEヤフーの選考体験記を読んで「自分も挑戦したい」と思ったなら、まずは上記のどれか1つ、今すぐ無料相談を予約してみてください。あの読者さんが言っていたように、
「たった一歩で人生は本当に変わります」。あなたにもきっと、同じ未来が待っていますよ。
【人気のおすすめ記事】
●【口コミ・評判】50名の体験談で明らかになる転職エージェントサービスの実態と比較
●自分のキャリアはこのままでいいのか?と疑問に感じる時の思考の整理
他にもたくさんのノウハウを公開してます!ぜひ読んでみてください。








